2012年1月1日日曜日

SSDを導入してみた

1年ちょっと使ってきたマシンだが、1TBのHDDがいっぱいになってきた上、起動時の音がうるさいのを速い!静か!衝撃に強い!低消費電力!といいことづくめで評判のSSDを導入して解決しようと思った。

検討した結果、IntelのSSD 320 Series 2.5インチ 80GBのリテール品をAmazonで購入。
Intelのリテール品だとHDDの中身をSSDにそっくり移行できるソフトが無料でダウンロードできるが、CドライブはSSDの容量80GB以上になっているので、大掃除も兼ね結局Windows7をクリーンインストールすることにした。


元から付いているHDDは120GBと残りとで2分割してある。
付属のネジでSSD本体をマウンタに取り付ける。
3.5インチベイに取り付け、付属のSATAケーブル(と電源)をつなぐ。
PCの電源投入して認識されていることを確認。
再起動してBIOSでブートドライブをSSDに変更。
Windows7のディスクを投入しクリーンインストール開始。
(何も考えずインストールしたら「『システムで予約済み』パーティション」が出来てしまい、それが嫌だったのでフォーマットして、もう一度パーティション切り直したのは内緒。)
30分ほどでインストール終了!速すぎる!
各種ドライバやソフトをインストール。
元のCドライブに残るユーザーデータをSSDに一時避難。
元のCドライブをフォーマット。
こちらを参考にしてユーザーフォルダやキャッシュフォルダを元のCドライブに移動。
Google Chromeのキャッシュフォルダをこちらを参考にして移動。
Dropboxのフォルダもこちらを参考にして移動。
ダウンロードファイルやテレビ録画ソフトの保存先ももちろんHDDに指定。
一時避難させていたファイルをHDDに移動。
完了!


これでSSDへの無駄な書き込みをしないようになる(と思う)。

まだ使い始めたばかりだけど、PCの起動はもちろんのこと、テレビ画面が映るまで1分近くかかることもあった地デジソフトも数秒で立ち上がるなどとにかくすばらしい。
ハード系の知識はあまりない私でもできたので、みんなSSD導入したほうがいいぞ!

0 件のコメント:

コメントを投稿